ゼンダ城の虜

原題
The Prisoner of Zenda
作者
アンソニー・ホープ
作者(英語表記)
Anthony Hope
翻訳者
枯葉

16章:捨て鉢な計画

As I had ridden publicly in Zenda, and had talked there with Rupert Hentzau, of course all pretence of illness was at an end. I marked the effect on the garrison of Zenda: they ceased to be seen abroad; and any of my men who went near the Castle reported that the utmost vigilance prevailed there. Touched as I was by Madame de Mauban's appeal, I seemed as powerless to befriend her as I had proved to help the King. Michael bade me defiance; and although he too had been seen outside the walls, with more disregard for appearances than he had hitherto shown, he did not take the trouble to send any excuse for his failure to wait on the King. Time ran on in inactivity, when every moment was pressing; for not only was I faced with the new danger which the stir about my disappearance brought on me, but great murmurs had arisen in Strelsau at my continued absence from the city. They had been greater, but for the knowledge that Flavia was with me; and for this reason I suffered her to stay, though I hated to have her where danger was, and though every day of our present sweet intercourse strained my endurance almost to breaking. As a final blow, nothing would content my advisers, Strakencz and the Chancellor (who came out from Strelsau to make an urgent representation to me), save that I should appoint a day for the public solemnization of my betrothal, a ceremony which in Ruritania is well nigh as binding and great a thing as the marriage itself. And this—with Flavia sitting by me—I was forced to do, setting a date a fortnight ahead, and appointing the Cathedral in Strelsau as the place. And this formal act being published far and wide, caused great joy throughout the kingdom, and was the talk of all tongues; so that I reckoned there were but two men who chafed at it—I mean Black Michael and myself; and but one who did not know of it—that one the man whose name I bore, the King of Ruritania.

おおっぴらにゼンダ城へと馬を出したり、ルパート・ヘンツァウと話をしたりしたものだから、無論、私の仮病はすっかり終わりを迎えた。そのことがゼンダ城の者どもにどう影響したかは目に見えてわかった。連中はあちこちをぶらつくのをやめ、ゼンダ城の近辺まで出向いたわがほうの手のものが報告するところでは、終日の厳戒態勢を布いているらしい。マダム・ド・モーバンの訴えが私の胸に響いてはいたが、しかし、彼女に力を貸そうにも有効な手立てのないことは、王を救出することができていないことから考えても、自明なように思えた。ミヒャエルは私を挑発するような態度を示し始めた。ミヒャエルもまた城壁の外にしばしばその姿を見せており、そこに以前よりもことさらに王の存在を無視するような雰囲気を含ませながら、しかも、王を表敬訪問せずにいることを釈明する使者を立てる労すらとろうとしなかった。一分一秒が惜しい時ほど、時は無為に流れ去っていく。私自身が失踪したことに伴って生じた新しい危険のことだけでなく、私がストレルサウを長く不在にしていることを取りざたする声が市中で高まっていた。その声が大きくなっていかなかったのは、フラビアが私と共にいるという事実が知られていたためだ。この理由から、私はフラビアをそばにおいておくことにした。このような危険な場所に彼女を留めておくのは気が乗らないことだったし、毎日顔を突き合わせて甘い言葉を交わすことは、私の精神力に目いっぱいの緊張を強いるものではあったが。ところが、そうこうの挙句の果て、私の相談役であるストラケンツ元帥と宰相(ストレルサウから私に諮るべき緊急の要件があってやってきていた)を納得させるために、婚約式の日取りを具体的に約束するはめに陥ったのだ。この婚約式というのが、ルリタニアでは、結婚式そのものと同じくらい拘束力を有する、重大事だった。そしてこれを――フラビアがかたわらの席に座っているときに――やむなく約束し、その日を2週間後と定め、その式場をストレルサウの大聖堂とした。この公式な式典については津々浦々に布告され、王国中に大いに喜びが満ち、人という人が大いに語った。そういうわけだから、この件にいらだちをつのらせていたのは2人を除いて他になかっただろう――2人、つまり、ブラック・ミヒャエルと他ならぬこの私だ。そして、この件を知らずにいたのはただ1人しかいまい――私がその名を騙っている、ルリタニア国王だ。

In truth, I heard something of the way the news was received in the Castle; for after an interval of three days, the man Johann, greedy for more money, though fearful for his life, again found means to visit us. He had been waiting on the duke when the tidings came. Black Michael's face had grown blacker still, and he had sworn savagely; nor was he better pleased when young Rupert took oath that I meant to do as I said, and turning to Madame de Mauban, wished her joy on a rival gone. Michael's hand stole towards his sword (said Johann), but not a bit did Rupert care; for he rallied the duke on having made a better King than had reigned for years past in Ruritania. "And," said he, with a meaning bow to his exasperated master, "the devil sends the princess a finer man than heaven had marked out for her, by my soul, it does!" Then Michael harshly bade him hold his tongue, and leave them; but Rupert must needs first kiss madame's hand, which he did as though he loved her, while Michael glared at him.

実際、このニュースがゼンダ城でどのような反応にあったか、多少は私も聞き及んでいる。発表の3日後に、例のヨハンが、もう一稼ぎを欲しながらも身の安全をも求め、われわれのところにやってきたのである。ニュースがゼンダ城にもたらされたとき、公爵は食事中で、ヨハンはその給仕をしていた。ブラック・ミヒャエルの顔がなおいっそうどす黒くなり、口汚く罵った。そこに居合わせたルパート・ヘンツァウが、私のことを有言実行の男だと評したり、マダム・ド・モーバンに向かって恋敵がいなくなったことをことほいだりして、火に油を注いだ。ミヒャエルが剣に手を伸ばした(とヨハンは言う)が、ルパートはそれを少しも意に介しない。というのもルパートは公爵をからかうのをやめようとせず、ルリタニアは近年に例のない名君を得たなどと言いだしたからだ。「しかも」とルパートが憤怒の形相の主君に向かって一揖しながら言うには「姫に関して言えば、悪魔がもたらした婿どののほうが、神のもたらした婿どのよりも抜きん出ているというのですから、これはまったくもってけしからんことですな!」 ミヒャエルは、口を閉じて出て行け、と強い言葉で命じた。だがルパートに言わせれば、出て行くにはまずマダムの手にくちづけをする必要がある。それをまるで恋人に対するかのようになし、その間、ミヒャエルはぎらぎらした目つきで睨みつけていた。

This was the lighter side of the fellow's news; but more serious came behind, and it was plain that if time pressed at Tarlenheim, it pressed none the less fiercely at Zenda. For the King was very sick: Johann had seen him, and he was wasted and hardly able to move. "There could be no thought of taking another for him now." So alarmed were they, that they had sent for a physician from Strelsau; and the physician having been introduced into the King's cell, had come forth pale and trembling, and urgently prayed the duke to let him go back and meddle no more in the affair; but the duke would not, and held him there a prisoner, telling him his life was safe if the King lived while the duke desired and died when the duke desired—not otherwise. And, persuaded by the physician, they had allowed Madame de Mauban to visit the King and give him such attendance as his state needed, and as only a woman can give. Yet his life hung in the balance; and I was still strong and whole and free. Wherefore great gloom reigned at Zenda; and save when they quarrelled, to which they were very prone, they hardly spoke. But the deeper the depression of the rest, young Rupert went about Satan's work with a smile in his eye and a song on his lip; and laughed "fit to burst" (said Johann) because the duke always set Detchard to guard the King when Madame de Mauban was in the cell—which precaution was, indeed, not unwise in my careful brother. Thus Johann told his tale and seized his crowns. Yet he besought us to allow him to stay with us in Tarlenheim, and not venture his head again in the lion's den; but we had need of him there, and, although I refused to constrain him, I prevailed on him by increased rewards to go back and carry tidings to Madame de Mauban that I was working for her, and that, if she could, she should speak one word of comfort to the King. For while suspense is bad for the sick, yet despair is worse still, and it might be that the King lay dying of mere hopelessness, for I could learn of no definite disease that afflicted him.

以上は、この男がもたらしたニュースのうち、好材料といえるものだ。だが、深刻な問題もあった。それは話としては単純で、ターレンハイムで時が流れば、おなじだけ、ゼンダ城の時も流れるというだけのことではある。王の病状は悪化していた。ヨハンが見た時には、ひどく衰弱していて、自力では身動きもままならないという。「いますぐ手をうたないと取り返しのつかないことになるでしょう」。そう警告されたかれらは、ストレルサウから医師を招き寄せた。その医師は、王の独房に連れて来られるなり、顔を真っ青にしてぶるぶると震え始め、帰らせてほしい、この件に関わらせないでほしいと公爵に懇願した。が、公爵はそれを許さず、その身を拘禁し、こう言い渡した。命が惜しくば、公爵の望むだけ王さまを生かし、公爵の望むときに王さまの息の根を止めるのだ――さもなくば――、と。一方で、医師の説得に応じ、マダム・ド・モーバンが王の独房に入ることを認め、女性ならではの看護をさせることにした。しかしそれでも王の容態は安定しなかった。一方私は、傷も癒え、自由に動き回れるようになっていた。というわけで、ゼンダ城の士気は下がった。各々角突き合わせることが多くなり、さもなくば押し黙るようになった。しかし、雰囲気がどんどん暗くなっていく中、反対にルパートの青二才だけは、目には笑いを、唇には歌をのせ、魔王さながらの仕事にいそしんだ。そして、マダム・ド・モーバンが王の部屋にいる間の見張りをデチャードにしかさせない公爵のことを、「腹がよじきれる」ほど(とヨハンは言う)哄笑した――が、この用心については、我が慎重なる弟の立場からすれば、けっして浅はかなことではなかっただろう。そう話をしたヨハンにクラウン金貨を握らせた。しかしヨハンがそれ以上に我々に求めたのは、このままターレンハイムにとどまる許しを得ることだった。そうとなれば、虎穴に首を突っ込むような冒険から解放されるのだから。だが、我々としては、ヨハンにはゼンダ城にいてもらう必要がある。よって私はヨハンの願いをはねつけたが、褒美を積み増すことでヨハンの尻をたたき、城にもどってマダム・ド・モーバンに会い、私がド・モーバンの見の安全を心配している、そして可能ならば、ド・モーバンから王に、励ましの言葉をかけてやって欲しいと伝えさせることにした。不確かな期待をいだかせるのは健康に差し障るかもしれないが、それでも絶望よりはなおましであろうし、王は、ただ生きる望みを失ったがために病床に臥せっているのかもしれない、と思ったのだ。私の手元には、王の病気がどのようなものであるか、はっきりとした情報がなかった。

"And how do they guard the King now?" I asked, remembering that two of the Six were dead, and Max Holf also.

「では、連中はどういう体制で王さまを警護している?」と私は尋ねた。六人組のうちの2人が死に、マックス・ホルフも亡い。

"Detchard and Bersonin watch by night, Rupert Hentzau and De Gautet by day, sir," he answered.

「デチャードとベルソニンが夜に、ルパート・ヘンツァウとド・ゴーテが昼に見張りをしています」

"Only two at a time?"

「同時に2人だけということだな?」

"Ay, sir; but the others rest in a room just above, and are within sound of a cry or a whistle."

「左様でございます。ですが、見張りについていない2人は真上の部屋で休んでいますから、下からの叫び声や呼子の音は聞こえます」

"A room just above? I didn't know of that. Is there any communication between it and the room where they watch?"

「真上の部屋だと? そんな部屋があるのか。その部屋と見張り用の部屋とは行き来できるようになっているのか?」

"No, sir. You must go down a few stairs and through the door by the drawbridge, and so to where the King is lodged."

「いいえ。上の部屋からは、階段を少し降りてから、跳ね橋のわきのドアを抜けなければなりません。その先が王さまがおわす部屋となっています」

"And that door is locked?"

「そして、そのドアには鍵がかかっているのだな?」

"Only the four lords have keys, sir."

「お四方だけが鍵をお持ちです」

I drew nearer to him.

私はヨハンに近寄った。

"And have they keys of the grating?" I asked in a low whisper.

「例の格子窓の鍵も連中が持っているのか?」と私は声を低くして尋ねた。

"I think, sir, only Detchard and Rupert."

「おそらく、デチャードとルパートがそれぞれ持っているのはないかと」

"Where does the duke lodge?"

「公爵の部屋はどこだ?」

"In the chateau, on the first floor. His apartments are on the right as you go towards the drawbridge."

「新館のほうの、一階にあります。跳ね橋に向かって右手が公爵の居住区です」

"And Madame de Mauban?"

「マダム・ド・モーバンの部屋は?」

"Just opposite, on the left. But her door is locked after she has entered."

「その反対側、左手になります。しかし、彼女が部屋に入り次第、鍵がかけられます」

"To keep her in?"

「閉じ込めておくためだな?」

"Doubtless, sir."

「相違ありません」

"Perhaps for another reason?"

「その他にも理由があるかもしれないな?」

"It is possible."

「かもしれません」

"And the duke, I suppose, has the key?"

「そして、私の見るところ、鍵は公爵だけが持っている、と」

"Yes. And the drawbridge is drawn back at night, and of that, too, the duke holds the key, so that it cannot be run across the moat without application to him."

「はい。そして跳ね橋は夜の間引き上げられていて、その鍵もまた公爵だけがお持ちですので、許しなく濠を渡ることはできかねます」

"And where do you sleep?"

「おまえはどこで眠るのだ?」

"In the entrance hall of the chateau, with five servants."

「新館のエントランスホールで。他に5人の者がここで眠ります」

"Armed?"

「武器は?」

"They have pikes, sir, but no firearms. The duke will not trust them with firearms."

「槍を携えておりますが、銃はございません。公爵が信用しませんで、銃を持たせないのです」

Then at last I took the matter boldly in my hands. I had failed once at "Jacob's Ladder;" I should fail again there. I must make the attack from the other side.

それを聞き、とうとう突破口を得たように思った。すでに“ヤコブの梯子”でしくじった。ふたたび挑戦しても同じだろう。違う方向から攻めなければならない。

"I have promised you twenty thousand crowns," said I. "You shall have fifty thousand if you will do what I ask of you tomorrow night. But, first, do those servants know who your prisoner is?"

「おまえには二千クラウンやる約束だった。それを五千クラウンにしよう。いまから言うことを、明日の晩にやってくれるならな。だがまず、そのホールで寝起きする連中は、囚われ人がだれかを知っているのか?」

"No, sir. They believe him to be some private enemy of the duke's."

「いいえ。公爵の個人的な敵だと思っております」

"And they would not doubt that I am the King?"

「そして、私が王さまであることを疑ったりはしておらぬな」

"How should they?" he asked.

「露程も」

"Look to this, then. Tomorrow, at two in the morning exactly, fling open the front door of the chateau. Don't fail by an instant."

「では言うぞ。明日、午前2時ちょうどに、新館の正面門を開け。少しも時間をたがえてはならん」

"Shall you be there, sir?"

「あなたさまがそこにいらっしゃる?」

"Ask no questions. Do what I tell you. Say the hall is close, or what you will. That is all I ask of you."

「質問はなしだ。言ったとおりにやってくれ。ホールの空気が悪いとかなんとか理由をつければいい。頼みたいのはそれだけだ」

"And may I escape by the door, sir, when I have opened it?"

「門を開けたら、そこから逃げ出してもよろしゅうございますか?」

"Yes, as quick as your legs will carry you. One thing more. Carry this note to madame—oh, it's in French, you can't read it—and charge her, for the sake of all our lives, not to fail in what it orders."

「よかろう、二本の足で精一杯走るんだな。もうひとつ。このメモをマダム・ド・モーバンに渡せ――ああ、こいつはフランス語だからおまえには読めん――渡して、彼女に伝えて欲しい。われわれ全員の命がかかっているのだから、そのメモの指示通りにしてくれるように、とな」

The man was trembling but I had to trust to what he had of courage and to what he had of honesty. I dared not wait, for I feared that the King would die.

ヨハンは頼りなく震えていたが、しかし私としては、ヨハンの勇気、ヨハンの誠実さを信じるほかなかった。時を待つ気にはなれなかった。王が息絶えてしまう可能性を恐れていたからだ。

When the fellow was gone, I called Sapt and Fritz to me, and unfolded the plan that I had formed. Sapt shook his head over it.

この男を下がらせたあと、私はザプトとフリッツを呼び、私が立てた計画を話して聞かせた。それを聞いたザプトは首を横にふった。

"Why can't you wait?" he asked.

「なぜ待とうとせん?」

"The King may die."

「王さまが力尽きてしまうかもしれないからだ」

"Michael will be forced to act before that."

「ミヒャエルはその前に行動に出ざるをえんさ」

"Then," said I, "the King may live."

「言い方を変えよう、今ならまだ王さまは生きているはずだからだ」

"Well, and if he does?"

「生きているのに、なぜ焦る?」

"For a fortnight?" I asked simply.

2週間後はどうかな?」と私は静かに問うた。

And Sapt bit his moustache.

ザプトは口ひげを噛んだ。

Suddenly Fritz von Tarlenheim laid his hand on my shoulder.

不意に、フリッツ・フォン・ターレンハイムが私の肩に手をおいた。

"Let us go and make the attempt," said he.

「ぼくらで王さまの救出を試みてみよう」とフリッツが言った。

"I mean you to go—don't be afraid," said I.

「君を置いて行く気はない――心配するな」

"Ay, but do you stay here, and take care of the princess."

「違うさ、君に残れと言っているんだ。そして姫のそばにいてやってくれ」

A gleam came into old Sapt's eye.

ザプト老の瞳がぎらりと光る。

"We should have Michael one way or the other then," he chuckled; "whereas if you go and are killed with the King, what will become of those of us who are left?"

「ミヒャエルはどうであれ片付けにゃならんわけじゃが」と、片頬をゆがめる。「その際、おまえさんが出向いていった挙句、王と一緒に殺されたんでは、残されたわしらが困るじゃろうが?」

"They will serve Queen Flavia," said I, "and I would to God I could be one of them."

「フラビア女王陛下に仕えればいい。願わくは私もその一人になりたいところだがね」

A pause followed. Old Sapt broke it by saying sadly, yet with an unmeant drollery that set Fritz and me laughing:

その言葉に沈黙が続いた。それを破ったザプトの悲しげな言葉は、しかし、その意図に反して妙に滑稽で、フリッツと私は笑い出さずにはいられなかった。

"Why didn't old Rudolf the Third marry your—great-grandmother, was it?"

「なにゆえ、今はなきルドルフ三世は、おまえさんの――曾祖母どの、じゃったか?――を后に選んでくれんかったのかのう?」

"Come," said I, "it is the King we are thinking about."

「とにかく」と私は言った。「今考えなきゃいけないのは、今の王さまのことだ」

"It is true," said Fritz.

「そのとおりだ」とフリッツ。

"Moreover," I went on, "I have been an impostor for the profit of another, but I will not be one for my own; and if the King is not alive and on his throne before the day of betrothal comes, I will tell the truth, come what may."

「そしてだな」と私は言葉を継ぐ。「私は、王さまのためによかれと思っていつわりを演じてきたが、自分自身のためにいつわりごとをするつもりはない。王さまが生きて玉座にもどらないのなら、婚約式の日がくる前に、真実を明らかにしたい。その結果がどうなるにせよね」

"You shall go, lad," said Sapt.

「よかろう、ともに行くとするさ、若いの」とザプトは言った。

Here is the plan I had made. A strong party under Sapt's command was to steal up to the door of the chateau. If discovered prematurely, they were to kill anyone who found them—with their swords, for I wanted no noise of firing. If all went well, they would be at the door when Johann opened it. They were to rush in and secure the servants if their mere presence and the use of the King's name were not enough. At the same moment—and on this hinged the plan—a woman's cry was to ring out loud and shrill from Antoinette de Mauban's chamber. Again and again she was to cry: "Help, help! Michael, help!" and then to utter the name of young Rupert Hentzau. Then, as we hoped, Michael, in fury, would rush out of his apartments opposite, and fall alive into the hands of Sapt. Still the cries would go on; and my men would let down the drawbridge; and it would be strange if Rupert, hearing his name thus taken in vain, did not descend from where he slept and seek to cross. De Gautet might or might not come with him: that must be left to chance.

さて、私が立てた計画はこうだ。ザプトが率いる主力部隊はゼンダ城新館の正面門前に隠密裏に移動する。もし到着前に発見された場合、ただちに相手を始末しなければならない――銃声を聞かれてはならないので、剣に頼ることになる。もし首尾よくいけば、門前で待機しているところにヨハンが門を開くだろう。中に突入し、ただちにエントランスホールとそこにいるミヒャエルの家来を制圧するわけだが、正規軍を目の当たりにし、王の命令であると聞かされれば、かれらが抵抗することなく降る可能性も十分ありうるだろう。それと同時に――ここがこの計画の要なのだ――女性の悲鳴が響き渡る。アントワネット・ド・モーバンの部屋からだ。繰り返し彼女は叫ぶ。「助けて、助けて! ミヒャエル、助けて!」という声のその切れ切れに、ルパート・ヘンツァウを罵る言葉が入り交じる。すると、ここは希望的観測ではあるが、ミヒャエルが、憤怒のあまり、ホールの反対側にある自分の居室を飛び出し、ザプトの手に落ちる。ド・モーバンがなお悲鳴をあげつづける中、ザプトの部隊は跳ね橋を下ろす。自然ななりゆきを考えれば、無闇に名前を呼ばれたルパートは、このとき、寝床から飛び出して濠を渡るすべを探しているはずだ。そのルパートにド・ゴーテがついてくるかどうかはわからない。そこは運を天に任せるほかない。

And when Rupert set his foot on the drawbridge? There was my part: for I was minded for another swim in the moat; and, lest I should grow weary, I had resolved to take with me a small wooden ladder, on which I could rest my arms in the water—and my feet when I left it. I would rear it against the wall just by the bridge; and when the bridge was across, I would stealthily creep on to it—and then if Rupert or De Gautet crossed in safety, it would be my misfortune, not my fault. They dead, two men only would remain; and for them we must trust to the confusion we had created and to a sudden rush. We should have the keys of the door that led to the all-important rooms. Perhaps they would rush out. If they stood by their orders, then the King's life hung on the swiftness with which we could force the outer door; and I thanked God that not Rupert Hentzau watched, but Detchard. For though Detchard was a cool man, relentless, and no coward, he had neither the dash nor the recklessness of Rupert. Moreover, he, if any one of them, really loved Black Michael, and it might be that he would leave Bersonin to guard the King, and rush across the bridge to take part in the affray on the other side.

ルパートが跳ね橋を渡り始めたら? そこで私の出番だ。私はもう一度濠を泳ごうと思う。疲れきってはいけないので、今度は小さな木の梯子を持って行くつもりだ。これがあれば、水中でも腕を休めることができる――どこかに固定ができれば、足を休めることもできる。この梯子を跳ね橋のたもとの濠の内壁に立てかけて身を休めつつ、橋が降ろされるのを待つ。橋が降りたらひそかに水から跳ね橋の上にあがる――その後、ルパートかド・ゴーテが無事に橋を渡りきったとしたら、天が私に味方しなかったという話で、私の過ちではない。ここで二人を始末できれば残りは二人。この二人については、城内の混乱に乗じてこちらから奇襲をしかけるくらいしか手がない。主要な部屋部屋に通じる扉の鍵は、そのときすべてこちらの手の内にあるはずだ。ひょっとしたら、彼らは持ち場を放棄するかもしれない。だがもし、二人がミヒャエルの命令に従い続ける場合、王の生命は、我々が外側のドアをどれくらいのスピードで突破できるかにかかっている。ただし、ありがたいことに、見張り役はルパート・ヘンツァウではなく、デチャードだ。デチャードは、冷静で冷酷な男であり、臆病者ではまったくないけれど、ルパートとは違い、無鉄砲とも言うべき果断さはない。さらに言うと、もし連中の中にミヒャエルに最後まで忠義を尽くすものがいるとすれば、それはデチャードだろう。だからデチャードは、王の監視をベルソニンに任せ、跳ね橋を渡り、場内の混乱に身を投じる可能性もある。

So I planned—desperately. And, that our enemy might be the better lulled to security, I gave orders that our residence should be brilliantly lighted from top to bottom, as though we were engaged in revelry; and should so be kept all night, with music playing and people moving to and fro. Strakencz would be there, and he was to conceal our departure, if he could, from Flavia. And if we came not again by the morning, he was to march, openly and in force to the Castle, and demand the person of the King; if Black Michael were not there, as I did not think he would be, the Marshal would take Flavia with him, as swiftly as he could, to Strelsau, and there proclaim Black Michael's treachery and the probable death of the King, and rally all that there was honest and true round the banner of the princess. And, to say truth, this was what I thought most likely to happen. For I had great doubts whether either the King or Black Michael or I had more than a day to live. Well, if Black Michael died, and if I, the play-actor, slew Rupert Hentzau with my own hand, and then died myself, it might be that Fate would deal as lightly with Ruritania as could be hoped, notwithstanding that she demanded the life of the King—and to her dealing thus with me, I was in no temper to make objection.

と、私は計画を立てた――捨て鉢な計画だ。そして、敵方の油断を誘うため、私は、居館の上から下までの照明を灯させ、宴を張っているように装うように命じた。夜通しの宴、鳴り止まぬ音楽、闊歩する人々。留守を守るストラケンツ元帥は、フラビア姫に我々が出立したことを気取られぬよう、あたうかぎり隠蔽する。そして朝までに我々が戻らなければ、元帥みずから率いてゼンダ城に軍を進め、王の身柄を要求する。もしブラック・ミヒャエルがゼンダ城から姿を消していた場合。この展開がおそらくいちばんありうるだろうと私は思っているわけだが、この場合、元帥はすみやかにフラビア姫をともなってストレルサウに帰還し、ブラック・ミヒャエルが叛旗を翻したこと、王が死亡したと推定されることを発表し、王家に忠たらんと欲するならば、フラビア姫の旗の下に集えと檄を飛ばす。そう、正直に言って、これが、私の中ではいちばん可能性の高い展開だった。王、ブラック・ミヒャエル、そして私の3人のうち一人でも、明後日まで生き延びるとはとても思えなかったからだ。そう、ブラック・ミヒャエルが命を落とし、そして“へぼ役者”たるこの私がルパート・ヘンツァウの息の根を止め、そして私が死んでしまえば、ルリタニアという国にとって、望みうる中でももっとも悩みどころの少ない歴史が流れ出すというものである。その際、歴史がなお王の命をも欲したとしても、大きな流れとしては大差がないだろう――そういうわけで、もし歴史が私の命を欲するというのならば、それに異を唱えたいとは思わなかった。

It was late when we rose from conference, and I betook me to the princess's apartments. She was pensive that evening; yet, when I left her, she flung her arms about me and grew, for an instant, bashfully radiant as she slipped a ring on my finger. I was wearing the King's ring; but I had also on my little finger a plain band of gold engraved with the motto of our family: "Nil Quae Feci." This I took off and put on her, and signed to her to let me go. And she, understanding, stood away and watched me with dimmed eyes.

評議を切り上げたのは夜も更けてのことだった。私はその足で姫の居室に向かった。その夜の姫は沈んだ様子だったが、私が去ろうとする段になると、両腕で私を抱きしめ、一瞬、気恥ずかしそうに顔を赤らめると、一つの指輪を私の指に通した。私の指には王の指輪がはまっていたが、それの他に、私自身の指輪が小指にはまっていた。その金無垢の指輪には、我が家訓“見返りを求めず”が彫り込まれている。私はそれを外し、姫の指にはめると、私を出て行かせてくれるように、と身振りで示した。姫はそれを理解し、涙の浮かぶ瞳で私をじっと見守りながら、場所を譲った。

"Wear that ring, even though you wear another when you are queen," I said.

「この指輪を身につけていて欲しい。ととえ女王として違う指輪をするようになったとしても」

"Whatever else I wear, this I will wear till I die and after," said she, as she kissed the ring.

「他にどんな指輪をするようになったとしても、この指輪だけは、死んでもずっと身につけておきます」とフラビアは言って、指輪にくちづけした。


原文
The Prisoner of Zenda (1894)
翻訳者
枯葉
ライセンス
クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンス
公開日
-
最終修正日
-
URL
Egoistic Romanticist: http://www1.bbiq.jp/kareha/
特記事項
プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)