ゼンダ城の虜

原題
The Prisoner of Zenda
作者
アンソニー・ホープ
作者(英語表記)
Anthony Hope
翻訳者
枯葉

15章:誘惑者との語らい

Ruritania is not England, or the quarrel between Duke Michael and myself could not have gone on, with the extraordinary incidents which marked it, without more public notice being directed to it. Duels were frequent among all the upper classes, and private quarrels between great men kept the old habit of spreading to their friends and dependents. Nevertheless, after the affray which I have just related, such reports began to circulate that I felt it necessary to be on my guard. The death of the gentlemen involved could not be hidden from their relatives. I issued a stern order, declaring that duelling had attained unprecedented licence (the Chancellor drew up the document for me, and very well he did it), and forbidding it save in the gravest cases. I sent a public and stately apology to Michael, and he returned a deferential and courteous reply to me; for our one point of union was—and it underlay all our differences and induced an unwilling harmony between our actions—that we could neither of us afford to throw our cards on the table. He, as well as I, was a "play-actor", and, hating one another, we combined to dupe public opinion. Unfortunately, however, the necessity for concealment involved the necessity of delay: the King might die in his prison, or even be spirited off somewhere else; it could not be helped. For a little while I was compelled to observe a truce, and my only consolation was that Flavia most warmly approved of my edict against duelling, and, when I expressed delight at having won her favour, prayed me, if her favour were any motive to me, to prohibit the practice altogether.

ルリタニアはイギリスとは違う。これがイギリスなら、ミヒャエル公爵と私のいさかいは、あれほど大きな事件を引き起こした時点で、そこに我々が関与していることを大衆が察知しないうちに、沙汰止みとなっただろう。上流階級の者同士の決闘はしばしば行われたし、過去何度もあった大立者同士の私闘が、腕ずくで決着をつけるという昔ながらの慣わしをその盟友や家来へと広めてはいた。にもかかわらず、例の事件の後、噂が噂を呼んでついに私の関与が囁かれはじめるに及び、私は、保身のために対策をとる必要に迫られたのである。死者が出たことをその親戚筋に隠すわけにはいかなかったのだ。そこで私は勅令を発し、決闘は今後、許可証(この書類を私にかわって準備したのは宰相であり、その出来栄えはたいへん見事なものだった)の交付を受けるべきものとし、それが認められるのはきわめて重大な場合に限ることにした。また、ミヒャエルに対しては謝罪の言葉を伝える公式の使者を立てたところ、丁重な返礼の言葉がもどってきた。私とミヒャエルはこの一点において団結していた――それがあってこそ、両者のあらゆる齟齬と不本意ながらの調和が成り立っていた――ともに、テーブルの上に手札を投げ出すわけにはいかなかったのである。ミヒャエルも、私と同様、「役者」だった。われわれは、共演者を憎みながらも、手を取り合って世論を欺いた。もっとも、不都合なことに、事件との関連を隠す必要があるということは、取りも直さず劇の進行を遅らせざるを得ないということである。手をこまねいていれば、王は牢で息絶えるかもしれない。あるいは他の場所に移されるかもしれない。が、どうするわけにもいかなかった。休戦を余儀なくされてやきもきしていたこの短い間、私にとって唯一の慰めとなったのは、フラビアが、決闘を事実上禁止する勅令を発したことをよくよく褒めてくれたことだった。喜んでもらえてよかった、と私が言うと、姫は、もし自分が喜ぶことをよしとするなら、どうか全面的に禁止してくださいと、私に願い出た。

"Wait till we are married," said I, smiling.

「結婚まで待って欲しい」と私はほほえみながら言った。

Not the least peculiar result of the truce and of the secrecy which dictated it was that the town of Zenda became in the day-time—I would not have trusted far to its protection by night—a sort of neutral zone, where both parties could safely go; and I, riding down one day with Flavia and Sapt, had an encounter with an acquaintance, which presented a ludicrous side, but was at the same time embarrassing. As I rode along, I met a dignified looking person driving in a two-horsed carriage. He stopped his horses, got out, and approached me, bowing low. I recognized the Head of the Strelsau Police.

少なからず奇妙な感があるが、休戦とその裏事情の産物として、日中のゼンダの街は――夜分はそうとも言いがたくなるとはいえ――一種の中立地帯となり、両陣営が安全に出入りすることができるようになった。ある日、私がフラビアとザプトを伴って街に出ると、そこで知った顔と遭遇したが、その邂逅は頓狂な面もあると同時に、いささか腑に落ちないところもあるものだった。私が馬を進める道すがら、二頭立ての馬車に乗った見るからに威厳ある人物。男は馬を止め、馬車を降りると、私に近づいて深々と頭を下げた。私は、それがストレルサウの警視長官だということに気がついた。

"Your Majesty's ordinance as to duelling is receiving our best attention," he assured me.

「陛下の布告あそばされた決闘に関する定めには、われわれからも心からの賛意を述べさせていただきとうございます」

If the best attention involved his presence in Zenda, I determined at once to dispense with it.

心からの賛意とやらの結果として長官がゼンダに現れたというのなら、その気持ちはただちに踏みにじらねばならぬと私は心に決めた。

"Is that what brings you to Zenda, Prefect?" I asked.

「それでそのほうがゼンダにやってきたというわけか、長官?」

"Why no, sire; I am here because I desired to oblige the British Ambassador."

「とんでもございません。私がここにおりますのは、イギリス大使の要求に応えんとしてのものであります」

"What's the British Ambassador doing dans cette galere?" said I, carelessly.

「イギリス大使だと?」と私はぶっきらぼうに言った。

"A young countryman of his, sire—a man of some position—is missing. His friends have not heard from him for two months, and there is reason to believe that he was last seen in Zenda."

「大使の国の若者がひとり――なかなかの地位にあるものが――行方不明になっているということです、陛下。友人たちへの音沙汰もここ2ヶ月絶えており、しかも、最後に目撃されたのはゼンダにおいてのことだったと信ずべき理由があります」

Flavia was paying little attention. I dared not look at Sapt.

フラビアがこちらに注意を向けている気配はない。私はつとめてザプトのほうを見ないようにした。

"What reason?"

「理由とは?」

"A friend of his in Paris—a certain M. Featherly—has given us information which makes it possible that he came here, and the officials of the railway recollect his name on some luggage."

「その青年のパリの友人――フェザリーとかいう人物――から、青年がここに来た可能性があるという情報が提供されています。鉄道員も、手荷物の中に青年の名を見た覚えがあると言っております」

"What was his name?"

「名はなんという?」

"Rassendyll, sire," he answered; and I saw that the name meant nothing to him. But, glancing at Flavia, he lowered his voice, as he went on: "It is thought that he may have followed a lady here. Has your Majesty heard of a certain Madame de Mauban?"

「ラッセンディルということでございました」と長官は答えた。私の見るところ、その名前は長官にとっては特別な意味のあるものではないようだった。しかし長官は、フラビア姫をちらりと見やると、声をひそめて話を続けた。「とある女性を追ってここにやってきたものと思われます。陛下におかれましては、マダム・ド・モーバンという名をお聞きになったことはございませんか?」

"Why, yes," said I, my eye involuntarily travelling towards the Castle.

「聞いているようだな」と私。思わず視線が城のほうに泳いだ。

"She arrived in Ruritania about the same time as this Rassendyll."

「婦人は、このラッセンディルなる男とほぼ同時にルリタニアに入国しました」

I caught the Prefect's glance; he was regarding me with enquiry writ large on his face.

私は長官の視線を受け止めた。面前に尋問令状を掲げるようないきおいで、長官は私を見つめていた。

"Sapt," said I, "I must speak a word to the Prefect. Will you ride on a few paces with the princess?" And I added to the Prefect: "Come, sir, what do you mean?"

「ザプト」と私は言う。「長官と話をしたい。姫と一緒に少し先に進んでおいてくれまいか?」 続けて長官に向かい、「さあ、そのほうは何を言わんとするのかな?」

He drew close to me, and I bent in the saddle.

長官が私に近づき、私は鞍上のまま長官のほうに身をひねった。

"If he were in love with the lady?" he whispered. "Nothing has been heard of him for two months;" and this time it was the eye of the Prefect which travelled towards the Castle.

「もし男がその女に惚れていたとしたら?」と長官が囁く。「男の消息はここ2ヶ月、ようと知れません」と言いながら、今度は長官の目がゼンダ城の方に向けられた。

"Yes, the lady is there," I said quietly. "But I don't suppose Mr. Rassendyll—is that the name?—is."

「そうだ、その女性はあそこにいる」と私は静かに言った。「だが、そのミスター・ラッセンディル――とやらいう名前だったな?――はおるまい」

"The duke," he whispered, "does not like rivals, sire."

「公爵殿下は」と長官は声を潜めた。「ライバルの存在をよしとしませんでしょう、陛下」

"You're right there," said I, with all sincerity. "But surely you hint at a very grave charge?"

「そこはそのほうの言うとおりだ」と私は満腔の同意をこめて言った。「だが、その言はつまり、不敬な誹謗に通じるものを感じるな」

He spread his hands out in apology. I whispered in his ear:

長官が両手を開いて容赦を求める。その耳元に、私はささやきかけた。

"This is a grave matter. Go back to Strelsau—"

「これは事が大きい。ストレルサウにもどれ――」

"But, sire, if I have a clue here?"

「ですが陛下、もしここに手がかりがあるとしたら?」

"Go back to Strelsau," I repeated. "Tell the Ambassador that you have a clue, but that you must be left alone for a week or two. Meanwhile, I'll charge myself with looking into the matter."

「ストレルサウにもどれ。そして大使どのには、手がかりをつかむにはつかんだが、12週間の猶予が欲しいと申せ。その間に、私みずからその件について調査するようにしよう」

"The Ambassador is very pressing, sir."

「大使は非常に強い圧力をかけてきております、陛下」

"You must quiet him. Come, sir; you see that if your suspicions are correct, it is an affair in which we must move with caution. We can have no scandal. Mind you return tonight."

「なだめすかせ。いいか長官、もしそのほうが疑うとおりだとしたら、これは扱いに注意を要する。われわれにスキャンダルは許されない。今夜のうちに帰るのだ」

He promised to obey me, and I rode on to rejoin my companions, a little easier in my mind. Enquiries after me must be stopped at all hazards for a week or two; and this clever official had come surprisingly near the truth. His impression might be useful some day, but if he acted on it now it might mean the worse to the King. Heartily did I curse George Featherly for not holding his tongue.

長官は私の命令に従うと約束した。私はいくぶん気を軽くしてフラビアたちのところにもどった。これで、私に関する調査は、12週間ほどストップするはずだ。この頭の切れる男は驚くほど真実に近づきつつある。その異能はいつか役に立つ日もくるかもしれないが、今日のところはそれにしたがって行動されては王の不利益につながりかねない。私は心底、ジョージ・フェザリーの口の軽さを呪った。

"Well," asked Flavia, "have you finished your business?"

「あら、仕事は終わりましたの?」とフラビア。

"Most satisfactorily," said I. "Come, shall we turn round? We are almost trenching on my brother's territory."

「大体はね。さあ、ぼちぼち引き上げないか? このままでは弟の領地に入り込んでしまう」

We were, in fact, at the extreme end of the town, just where the hills begin to mount towards the Castle. We cast our eyes up, admiring the massive beauty of the old walls, and we saw a cortege winding slowly down the hill. On it came.

われわれは、実際、街外れにまで出てきてしまっていて、ゼンダ城に続く丘のふもとに立っていた。頂上を見上げ、城壁の古めかしさに感じ入っていると、葬列が、道なりに蛇行しながらゆっくりと下ってくるのが見えた。だんだんと近づいてくる。

"Let us go back," said Sapt.

「帰りましょう」とザプト。

"I should like to stay," said Flavia; and I reined my horse beside hers.

「もう少しここにいます」とフラビアは言った。私は姫のそばに馬を寄せ、手綱を引いた。

We could distinguish the approaching party now. There came first two mounted servants in black uniforms, relieved only by a silver badge. These were followed by a car drawn by four horses: on it, under a heavy pall, lay a coffin; behind it rode a man in plain black clothes, carrying his hat in his hand. Sapt uncovered, and we stood waiting, Flavia keeping by me and laying her hand on my arm.

集団が近づいてくるにつれ、その仔細が判然としてきた。先頭は、馬に乗った2名の従僕で、黒一色の地に銀のエンブレムをあしらった軍服を着ている。それに続いて4頭の馬が引く馬車。その上に、重厚なビロードの布を被せられた棺がひとつ載っていた。その後ろを、簡素な黒装束に身を包み、帽子を手にした騎手がつきしたがう。ザプトは帽子をとり、みなでじっと待った。フラビアは私のすぐそばにいて、手を私の腕にかけていた。

"It is one of the gentlemen killed in the quarrel, I expect," she said.

「例の喧嘩で亡くなった方のお一人のようですね」と姫は言った。

I beckoned to a groom.

私は馬丁を差し招いた。

"Ride and ask whom they escort," I ordered.

「だれの弔いか聞いてこい」

He rode up to the servants, and I saw him pass on to the gentleman who rode behind.

馬丁は馬を走らせて先触れの従僕のところへ行ったが、そこからすぐに、後列にいた馬上の紳士のもとに向かうのが見えた。

"It's Rupert of Hentzau," whispered Sapt.

「ヘンツァウ伯ルパートだ」とザプトがつぶやいた。

Rupert it was, and directly afterwards, waving to the procession to stand still, Rupert trotted up to me. He was in a frock-coat, tightly buttoned, and trousers. He wore an aspect of sadness, and he bowed with profound respect. Yet suddenly he smiled, and I smiled too, for old Sapt's hand lay in his left breast-pocket, and Rupert and I both guessed what lay in the hand inside the pocket.

見ると、たしかにルパートだった。直後、ルパートは先触れに手を振って前進を止めさせると、私のほうに馬を進めてきた。ボタンを窮屈そうにかけたフロックコートにズボンといういでたち。悲しみをまとった雰囲気で、うやうやしく一礼した。そこでふとルパートはほほえみ、私もほほえみかえした。というのは、ふたりとも、ザプトが胸ポケットに手を入れたのを目にし、そしてその手がポケットの中で何が握ったのか、同じ予測をしたからである。

"Your Majesty asks whom we escort," said Rupert. "It is my dear friend, Albert of Lauengram."

「陛下におかれましては、何者の弔いかとお聞きでございました。我が親友、アルベルト・ローエングラムの弔いでございます」

"Sir," said I, "no one regrets the unfortunate affair more than I. My ordinance, which I mean to have obeyed, is witness to it."

「伯爵よ、この不幸な事件について、だれよりも私が口惜しく思っておる。決闘を禁じる例の布告は、その証左であると思ってもらいたい」

"Poor fellow!" said Flavia softly, and I saw Rupert's eyes flash at her. Whereat I grew red; for, if I had my way, Rupert Hentzau should not have defiled her by so much as a glance. Yet he did it and dared to let admiration be seen in his look.

「お気の毒なこと!」とフラビアがそっとつぶやいた。ルパートがちらりと姫に視線を走らせた。それを見て、私は頭に血が上るのを感じた。私からすれば、姫はルパート・ヘンツァウの目で汚されるべきではない存在だった。なのに、やつはそれをやってのけたあげく、その眼差しに賞賛の色さえ浮かべているのだ。

"Your Majesty's words are gracious," he said. "I grieve for my friend. Yet, sire, others must soon lie as he lies now."

「かたじけないお言葉と存じます、陛下」とルパートは言った。「私も友の死を嘆くものです。ですが陛下、いまはこの男を葬らんとするところですが、他の者たちしても、葬らねばならぬときは遠からずやってくるものなのです」

"It is a thing we all do well to remember, my lord," I rejoined.

「それは、われわれ一人一人がよく覚えておかねばならぬことよな、伯爵」と私は調子を合わせた。

"Even kings, sire," said Rupert, in a moralizing tone; and old Sapt swore softly by my side.

「そう、王さま方でさえもです、陛下」とルパートは、まるで因果を含めるかのような口ぶりである。私の傍らにいたザプト老人が小さく悪態をついた。

"It is true," said I. "How fares my brother, my lord?"

「そのとおりだ」と私は言った。「弟はどうしている、伯爵?」

"He is better, sire."

「快方に向かっております、陛下」

"I am rejoiced."

「それは喜ばしい」

"He hopes soon to leave for Strelsau, when his health is secured."

「健康をとりもどし次第、ストレルサウへ向かいたいとお望みです」

"He is only convalescent then?"

「いまは病み上がりでしかないというわけかな?」

"There remain one or two small troubles," answered the insolent fellow, in the mildest tone in the world.

「ひとつふたつ、具合の悪いところがまだありますれば」と、この横柄な男は、世にも穏やかな口調で言った。

"Express my earnest hope," said Flavia, "that they may soon cease to trouble him."

「私からの見舞いを伝えてください」とフラビアが言った。「一日もはやく、お加減がよくなりますよう、願っております」

"Your Royal Highness's wish is, humbly, my own," said Rupert, with a bold glance that brought a blush to Flavia's cheek.

「殿下の願いはわたくしめの願いでもございます」と言うルパートは、あつかましいほど姫を見つめ、姫は頬を赤く染めた。

I bowed; and Rupert, bowing lower, backed his horse and signed to his party to proceed. With a sudden impulse, I rode after him. He turned swiftly, fearing that, even in the presence of the dead and before a lady's eyes, I meant him mischief.

私は会釈した。ルパートがさらに低く頭を下げ、馬首を返して仲間たちに前進の合図を送った。私はふとした衝動にかられ、ルパートを追って馬を走らせた。ルパートがすばやくふりかえった。死者の霊前、貴婦人の面前であるにもかかわらず、私が悪戯をしかけるのではないかと思ったのだろう。

"You fought as a brave man the other night," I said. "Come, you are young, sir. If you will deliver your prisoner alive to me, you shall come to no hurt."

「先日の夜の戦いぶりは勇敢だった」と私は言った。「そう、おまえはまだ若い。虜を生きたまま引き渡すなら、傷を負うこともあるまい」

He looked at me with a mocking smile; but suddenly he rode nearer to me.

ルパートは馬鹿にしたような笑顔を浮かべて私を見返した。が、ふいに馬を私のほうに寄せてきた。

"I'm unarmed," he said; "and our old Sapt there could pick me off in a minute."

「オレは寸鉄も帯びていない。しかも、そこにいるザプト老先生は一瞬でオレを撃ち殺せる」

"I'm not afraid," said I.

「私に恐れるものなどない」

"No, curse you!" he answered. "Look here, I made you a proposal from the duke once."

「ふん、よく言うぜ! いいか、この間は公爵からの申し出を聞かせたはずだ」

"I'll hear nothing from Black Michael," said I.

「ブラック・ミヒャエルの言葉など、今後も聞く耳ないね」

"Then hear one from me." He lowered his voice to a whisper. "Attack the Castle boldly. Let Sapt and Tarlenheim lead."

「だったらオレの言葉を聞け」と、ルパートは声を落としてささやく。「真正面から城を攻めろ。ザプトとターレンハイムに率いさせてな」

"Go on," said I.

「ほほう」

"Arrange the time with me."

「その刻限をオレに漏らせ」

"I have such confidence in you, my lord!"

「それはもちろん、私と貴公の仲だからな!」

"Tut! I'm talking business now. Sapt there and Fritz will fall; Black Michael will fall—"

「待て待て、オレは取り引きの話をしたいのさ。そこのザプト、それとフリッツは倒れる。引き換えに、ブラック・ミヒャエルも倒れる――」

"What!"

「なんだと!」

"—Black Michael will fall, like the dog he is; the prisoner, as you call him, will go by 'Jacob's Ladder'—ah, you know that!—to hell! Two men will be left—I, Rupert Hentzau, and you, the King of Ruritania."

「――ブラック・ミヒャエルも倒れるのさ、あいつにふさわしく、犬ころみたいにな。きさまのいう虜は、“ヤコブの梯子”を――ああ、もう知っているはずだな!――あれをつたって地獄行きだ! 残るは2人――オレ、ルパート・ヘンツァウと、きさま、ルリタニア国王」

He paused, and then, in a voice that quivered with eagerness, added:

ルパートは口を閉ざし、それから、熱を帯びるあまり不安定な声音で続けた。

"Isn't that a hand to play?—a throne and your princess! And for me, say a competence and your Majesty's gratitude."

「勝負どころだと思わないか? ――きさまには玉座と姫! オレには、そうだな、権力と陛下のご寵愛といったところか」

"Surely," I exclaimed, "while you're above ground, hell wants its master!"

「よくも抜け抜けと! 地獄もおまえが不在では主を欠くというものだ!」

"Well, think it over," he said. "And, look you, it would take more than a scruple or two to keep me from yonder girl," and his evil eye flashed again at her I loved.

「まあ、じっくり考えてみることだ。ただし、オレはきさまの言うとおりの男だからな、そこの娘っ子に手を出さないでいて欲しければ、オレの良心に期待するばかりじゃだめだということは覚えておけ」と言うと、ルパートの邪な視線が再び私の想い人を睨めまわした。

"Get out of my reach!" said I; and yet in a moment I began to laugh for the very audacity of it.

「とっとと失せろ!」と私は言ったが、しかしそう言いながらも、そのあまりに大胆な口舌に、私は声を上げて笑い始めた。

"Would you turn against your master?" I asked.

「主君を裏切ろうというわけか?」

He swore at Michael for being what the offspring of a legal, though morganatic, union should not be called, and said to me in an almost confidential and apparently friendly tone:

ルパートはミヒャエルのことを、本来なら許されるはずのない貴賤相婚の子だと罵り、ひどく親しげな、打ち明けるような口調になって話を続けた。

"He gets in my way, you know. He's a jealous brute! Faith, I nearly stuck a knife into him last night; he came most cursedly mal a propos!"

「あいつは邪魔だ、オレにとってもな。人を妬むことだけは一流の暴君だぜ! 正直、昨日の夜なんか、もう少しでナイフで一刺ししてやるところだった。このオレに、まるで見当違いの文句を並べ立てやがって!」

My temper was well under control now; I was learning something.

私は自制心を取り戻していた。もう少し情報を引き出せそうな気がした。

"A lady?" I asked negligently.

「女か?」と私は無造作にたずねた。

"Ay, and a beauty," he nodded. "But you've seen her."

「そう、それも佳い女がな」とうなずく。「だが、きさまも会ったことがあるはずだぞ」

"Ah! was it at a tea-party, when some of your friends got on the wrong side of the table?"

「ああ! あのお茶会のときかな、お仲間が何人か、テーブルにつきそこねたときの?」

"What can you expect of fools like Detchard and De Gautet? I wish I'd been there."

「きさまだって、デチャードやド・ゴーテのような阿呆、ものの数に入れてないだろう? オレがその場に居合わせていたらな」

"And the duke interferes?"

「それで公爵が邪魔をする、と?」

"Well," said Rupert meditatively, "that's hardly a fair way of putting it, perhaps. I want to interfere."

「まあ」とルパートは瞑目した。「それは公正さに欠ける言い草だろうな、おそらく。オレのほうが邪魔したがってるのさ」

"And she prefers the duke?"

「つまりあの女は公爵のほうに惹かれている、と?」

"Ay, the silly creature! Ah, well, you think about my plan," and, with a bow, he pricked his horse and trotted after the body of his friend.

「そうとも。馬鹿なやつだ! まあともかく、オレの計画をよく考えてみてくれ」と言うと、一礼し、馬に拍車を入れると同朋の葬列の後を追った。

I went back to Flavia and Sapt, pondering on the strangeness of the man. Wicked men I have known in plenty, but Rupert Hentzau remains unique in my experience. And if there be another anywhere, let him be caught and hanged out of hand. So say I!

私は、フラビアとザプトのところに戻りながら、ルパートという男の奇矯さについて考えた。ただただあくどい、というたぐいの人間なら大勢見てきたが、ルパート・ヘンツァウはひときわユニークな存在だった。もしどこかに同じような人間がもうひとりいたとしたら、ただちに捕らえて縛り首にするに如くはないだろう。断言してもいい!

"He's very handsome, isn't he?" said Flavia.

「とてもハンサムな方じゃありません?」と、フラビアが言った。

Well, of course, she didn't know him as I did; yet I was put out, for I thought his bold glances would have made her angry. But my dear Flavia was a woman, and so—she was not put out. On the contrary, she thought young Rupert very handsome—as, beyond question, the ruffian was.

もちろん、フラビアは私ほどにはルパートのことを知らない。それはわかっていたが、姫の言葉に私は平静でいられなかった。私は、ルパートが姫を厚かましいほどに見つめたとき、姫は機嫌を損ねたとばかり思っていたのだ。だが、愛すべきフラビアも一人の女性なのだ――姫は、あのとき気を悪くしたわけではなかった。その反対に、ルパートのことをとてもハンサムだなどと思っていたのである――たしかに、この悪党がハンサムであることに疑問の余地はないにせよ。

"And how sad he looked at his friend's death!" said she.

「それに、お友達が亡くなったことをひどく悲しんでいるようでしたわ!」

"He'll have better reason to be sad at his own," observed Sapt, with a grim smile.

「自分の葬式のときには、もっと悲しむことでしょうがな」とザプトは薄笑いを浮かべた。

As for me, I grew sulky; unreasonable it was perhaps, for what better business had I to look at her with love than had even Rupert's lustful eyes? And sulky I remained till, as evening fell and we rode up to Tarlenheim, Sapt having fallen behind in case anyone should be following us, Flavia, riding close beside me, said softly, with a little half-ashamed laugh:

私について言えば、だんだんと不愉快になってきた。おそらくこれは筋違いと言うべきものだ。そう、ルパートのいやらしい目つきを吹き飛ばすような、もっと、愛情のこもった眼差しで姫を見つめることこそ、私のすべきことではなかったか? そして私が不愉快な面持ちを続けているうちに夕闇が訪れ、われわれはターレンハイムに引き上げ始めた。ザプトが、後をつけるもののないようにしんがりをつとめ、私とフラビアがその先に馬を並べた。フラビアが私に馬を寄せ、なかば照れたような笑い声を少し含ませ、そっとささやいた。

"Unless you smile, Rudolf, I cry. Why are you angry?"

「そっちがいつまでもこわい顔をなさるのなら、こっちは泣いてしまおうかしら。ねえ、何にそんなに腹を立てているの?」

"It was something that fellow said to me," said I, but I was smiling as we reached the door and dismounted.

「あの男が私に向かって言ったことが気に入らなくてね」と私は言った。だが、門前にたどり着き、馬を降りるころには、私も笑顔を取り戻していた。

There a servant handed me a note: it was unaddressed.

そこにいたひとりの従者が、私に手紙をさしだした。宛名はない。

"Is it for me?" I asked.

「私宛てか?」

"Yes, sire; a boy brought it."

「さようです、陛下。少年が持ってまいりました」

I tore it open:

私は封を切った。

Johann carries this for me. I warned you once. In the name of God, and if you are a man, rescue me from this den of murderers!—A. de M.

ヨハンにこの手紙を託します。前にはわたくしが警告もうしあげました。後生ですから、もしあなたが男であるのなら、どうかこの人殺しの巣窟から今度はわたくしを救い出してくださいませ!―― A. de M.

I handed it to Sapt; but all that the tough old soul said in reply to this piteous appeal was:

私は手紙をザプトに手渡した。が、この哀訴に対する答えとしてこの老骨が言ったのは、これだけだった。

"Whose fault brought her there?"

「自分の勝手であそこに行ったんじゃろう?」

Nevertheless, not being faultless myself, I took leave to pity Antoinette de Mauban.

それはそうとしても、私自身の勝手に原因がなくもないのだから、アントワネット・ド・モーバンには憐憫の情を禁じえなかった。


原文
The Prisoner of Zenda (1894)
翻訳者
枯葉
ライセンス
クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1 日本 ライセンス
公開日
2013年2月26日
最終修正日
2013年3月8日
URL
Egoistic Romanticist: http://www1.bbiq.jp/kareha/
特記事項
プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)